春の訪れを告げる桜の季節。日本では「お花見(Hanami)」という伝統文化があります。今回は、大阪・鶴橋と奈良・法隆寺のシェアハウスメンバーでお花見交流イベントを開催しました。参加者は、フランス・ドイツ・カザフスタンから来日中の方々。日本人スタッフを含め、国籍を超えて楽しい一日となりました。

イベントの舞台は、歴史と桜の名所「大阪城公園」。満開の桜と青空、そして大阪城を背景に記念撮影もバッチリ!

👕オリジナルTシャツで団結感アップ!

今回のイベントのために、A-HOUSEのロゴ入りスタッフTシャツを作成しました。スタッフでこのTシャツを着ると、一体感があり、外国人の方々からも「カッコイイ!」と好評でした。

🍱お花見グルメで日本文化を体験!

ブルーシートを敷いて、みんなで輪になってピクニック。テーブルの上には、日本らしいお花見メニューが並びました。

寿司(Sushi)
唐揚げ(Japanese fried chicken)
焼きそば(Yakisoba)
サンドイッチ
いなり寿司
サラダ
三色団子(Hanami Dango)
さらに、静岡からのお土産スイーツや、ジュース、酎ハイ、ビールも用意。日本の春を感じられる食文化に、皆さん大喜びでした。

🍻「乾杯!」で国際交流スタート!

ドイツといえばビール文化!でも今回は、日本の酎ハイや缶ビールを試してもらいました。ちょっと不思議そうな表情を浮かべつつも、「日本のアルコールは軽くて飲みやすい」との声も。乾杯をきっかけに、どんどん会話も弾みます。


💬話題は世界中へ!
レジャーシートの上で話題になったのは、旅行、留学、日本での生活、日本でやってみたいこと、そして母国の食文化までさまざま。

東京で食べた「混ぜそば」が最高だったというドイツ人
「牛丼のファストフードが好き」と話すもう一人のドイツ人
「日本人の名前は難しいけど、意味があって面白い!」というフランス人
ときには日本人が知らない「日本の魅力」を教えてもらえることもあり、まさに多文化交流の醍醐味を感じました。

🏯日本の春を五感で感じる体験

桜の下での時間は、ただ美しい景色を見るだけでなく、日本人にとって桜がどれほど特別かという文化的背景も感じられるひとときでした。

開花を心待ちに天気予報を毎日チェック
公園にレジャーシートを敷いてみんなでお弁当
桜吹雪の中で語り合う時間
こうした体験は、日本独特の春の風物詩。参加した外国人のみなさんにとっても、「一生の思い出になった」との声が聞かれました。

🌸あなたも、日本の春を体験しに来ませんか?

A-HOUSEのシェアハウスでは、ただ住むだけでなく、日本文化を深く味わえるイベントを定期的に開催しています。次回も、楽しい国際交流を一緒に楽しみましょう!